粉体加工技術は、さまざまな産業で製品の品質や機能性を高めるために必要な技術です。とくに、粉体の粒度を調整する分級は、特定の粒径範囲の粉体を効率よく選別する重要な工程です。しかし、自社で高度な分級設備を導入し、運用するには多大なコストがかかります。そこで、今回はおすすめの粉体受託加工会社を3社紹介します。
ホソカワミクロン

引用元:https://www.hosokawamicron.co.jp/jp/
| 会社名 | ホソカワミクロン株式会社 |
|---|---|
| 住所 | 大阪府枚方市招提田近1丁目9番地 |
| 電話番号 | 072-855-2226 |
ホソカワミクロンの受託加工サービスは、単なる加工にとどまらず、粉体の特性を引き出すためのソリューションとして提供されています。ホソカワミクロンの特徴について見ていきましょう。
100tの生産の委託を依頼されることもある
ホソカワミクロンは、粉体加工の受託生産において、多岐にわたる実績を持っています。数百キログラム単位の小ロットから、100トンを超えるような大規模な生産依頼まで、クライアントの多様なニーズに対応できる体制を整えています。とくに食品、医薬品、化学品など、高い品質と安全性が求められる分野で、信頼性は高いです。大量生産においても、徹底した品質管理と工程管理により、常に安定した製品を提供しています。
100年培ってきた粉体技術でクライアント固有のニーズに応える
ホソカワミクロンの強みは、100年以上にわたり培ってきた粉体技術のノウハウです。積み重ねてきた技術資産を活かし、クライアントが抱える独自の課題に対して、最適なソリューションを提案します。依頼された通りに加工するだけでなく、製品の最終的な用途や要求特性を深く理解し、ニーズに応えられる最適な粉体処理方法を導き出します。たとえば、流動性を実現するための微粉砕、食品加工や低温粉砕、リサイクル破砕といった複合的な加工を組み合わせることで、付加価値の高い粉体を創出することが可能です。
アイ・エム・マテリアル

引用元:https://www.im-material.co.jp/
| 会社名 | アイ・エム・マテリアル株式会社 |
|---|---|
| 住所 | 大阪市北区西天満4丁目8番17号 宇治電ビルディング |
| 電話番号 | 06-6530-1011 |
とくに、熱に弱い素材や特殊な粉体の加工において、高い技術力が活かされています。アイ・エム・マテリアルの特徴について見ていきましょう。
低温粉砕で仕上がりなめらか!
アイ・エム・マテリアルは、液体窒素を使用する低温粉砕技術に強みを持っています。低温粉砕技術は、常温での粉砕が困難な熱可塑性樹脂や粘着性の高い素材、香気成分を持つ素材など、熱に弱い材料を効率よく、かつ品質を損なうことなく微粉化することが可能です。通常、粉砕過程で発生する熱は、素材の変質や劣化を引き起こすことがありますが、液体窒素で冷却することで、変質や劣化を防ぎます。低温で粉砕された粉体は、粒子の損傷が少なく、とても滑らかな仕上がりになるため、化粧品や医薬品、食品添加物など、高い品質が求められる製品に適しています。
アイ・エム・マテリアルの主要設備機器
アイ・エム・マテリアルが保有する設備は、多様な粉体加工ニーズに対応できるよう、幅広く取り揃えられています。たとえば、ラボ機から量産機まで、さまざまなスケールの粉砕機、分級機、混合機をラインナップしています。幅広く取り揃えることにより、研究開発段階の小ロットから、商業生産の大ロットまで、柔軟に対応可能です。また、設備機器は、異物混入を防ぐための徹底した清掃・管理体制のもとで運用されており、とくに食品や医薬品分野における高い要求基準を満たしています。
アイシンナノテクノロジーズ

引用元:https://www.aishin-nanotech.co.jp/
| 会社名 | 株式会社アイシンナノテクノロジーズ |
|---|---|
| 住所 | 埼玉県川口市青木4-7-24 |
| 電話番号 | 048-452-4155 |
研究開発から量産まで、幅広いニーズに対応できる柔軟な体制が強みの会社です。アイシンナノテクノロジーズの特徴について見ていきましょう。
0.5ミクロンまで分級が可能な機器を導入
アイシンナノテクノロジーズの強みのひとつは、超微粒子の精密な分級能力です。導入している風力分級機は、0.5ミクロンという非常に微細な粒径まで高精度に分級することが可能です。高精度な分級は、顔料、電子材料、医薬品、化粧品など、粒径の均一性が製品の性能を左右する分野において、極めて重要な技術となります。超微粒子分級技術により、従来では難しかったナノレベルでの品質管理を実現し、付加価値の高い製品開発に貢献しています。
大量生産も受け付けている
超微粒子分級の技術を持つアイシンナノテクノロジーズは、大規模な生産に対応できる体制も整えています。ラボスケールでの試験から、商業量産まで、お客さんのニーズに合わせてシームレスにスケールアップすることが可能です。また、長年にわたり培ってきたノウハウと、徹底した品質管理体制により、大量生産でも安定した品質の製品を供給します。クライアントの製品開発サイクルを加速させ、市場投入までの時間を短縮するための心強いパートナーとなるでしょう。