ホソカワミクロン

公開日:2025/08/16 最終更新日:2025/10/22
粉体受託加工で長年培ってきた技術力と豊富な実績

ホソカワミクロン

ホソカワミクロンのメイン画像 引用元:https://kona.hosokawamicron.co.jp/lp/hpc_01

おすすめポイント

  • POINT01

    独自の装置開発と試験実績により難加工が難しい素材も対応

  • POINT02

    ジェットミルで超微粉砕を実現

  • POINT03

    内製化を見据えた装置提案と加工ノウハウの共有

基本情報

対応可能な工程粉砕、分級、乾燥、混合、粒子設計、造粒、粉体測定
小ロット生産
10gから
大量生産
数100t
創業年1916年
所在地■本社
大阪府枚方市招提田近1丁目9番地
■工場所在地
・奈良工場
・つくば篠崎工場
・つくば和台工場
ホソカワミクロンは、1916年の創業以来、粉体技術のパイオニアとして知られている企業で、受託加工事業においても約60年の歴史があります。粉体機器の専業メーカーとして、粉体技術をベースにした事業を展開しており、その事業の一環である粉体受託加工サービスは、企業の生産工程におけるさまざまな課題を解決します。粉体加工のプロフェッショナルとして、多岐にわたるニーズに応えるホソカワミクロンの特徴について詳しく解説していきます。

ホソカワミクロンの特徴①:装置メーカーならではの圧倒的な技術力

ホソカワミクロンは、粉体機器の製造・販売を手がける装置メーカーとして、創業から100年以上の歴史を誇ります。その技術力は、受託加工事業においても大きな強みとなっており、粉体分野での長年の経験と実績を活かし、顧客の課題解決にとことん向き合う姿勢が特徴です。ここでは、そんなホソカワミクロンの技術について詳しくご紹介します。

できない理由を探さない対応力

ホソカワミクロンは、各企業が抱える悩みに対し、まずは相談内容を丁寧にヒアリングします。あらゆる要求に応えるために、できない理由を探すのではなく、どうすれば実現できるかを考え抜く姿勢を大切にしています。

たとえば、他社の装置を組み合わせて加工を試みるなど、諦めるという選択肢がないほどの粘り強さで課題解決に挑むこともあります。また、つくばにあるつくば篠崎工場、つくば和台工場の2つの工場は広い施設面積を誇るため、他社製の装置を設置することも可能であり、柔軟な対応を可能にしています。

お客様の内製化まで見据えたサポート

通常、受託加工の業界では、ノウハウである加工条件を開示することはほとんどありません。それは、教えてしまうことで、リピートの依頼が来なくなってしまう可能性があるからです。しかし、ホソカワミクロンは、基本的に現場への立ち会いや監査も可能です。さらに、装置の運転条件についても開示しており、装置の中身まで確認できます。

これは、将来的に内製化を検討している企業にとって、非常に喜ばれているポイントのひとつであり、他社ではなかなか対応できない内容でもあります。加工そのものだけでなく、将来的な事業展開まで見据えた対応をしているからこそ、多くの企業に選ばれ続けているのでしょう。

ホソカワミクロンの特徴②:業界最大級の加工ラインナップと実績

ホソカワミクロンは、多岐にわたる産業分野のモノづくり企業から、毎年数多くの加工案件を受けています。その背景には、顧客の多様なニーズに応えることのできる豊富な加工ラインナップと、長年にわたる実績に培われた品質があります。ここでは、そんなホソカワミクロンのラインナップや実績について詳しく見ていきましょう。

ジェットミル加工における確かな実績

ホソカワミクロンは、粉体をより微細にしたい際に最適な「ジェットミル」を得意としています。これは、超微粉砕加工とも呼ばれており、なかでも流動層式(カウンター式)でのジェットミル加工にはとくに強みがあり、その実績は全世界に広がっています。

ジェットミルには、ほかにもターゲットに衝突させる「ターゲット型」、気流で攪拌する「パン型」など、その方式はさまざまです。ホソカワミクロンは、お客様の原料やニーズに合わせて最適な装置を選定し、加工を行います。これにより、研究開発用途から量産まで、幅広いお客様に選ばれているのです。

乾式粒子設計の受託加工サービス

粉体は単に細かくするだけでなく、粒子そのものの機能性を高めることも重要です。ホソカワミクロンでは、溶媒(液体)を使わずに、粒子の表面に別の粒子をコーティングしたり、球形にしたりする、乾式の粒子設計・粒子加工サービスも提供しています。

ホソカワミクロンの「NOB(ノビルタ)」や「AMS(メカノフュージョン)」といった装置を使った粒子設計加工は、高い技術力を要するため、どのような企業でも提供できるサービスや技術ではありません。乾式粒子設計や粒子加工で実現したいことがあるのなら、ぜひホソカワミクロンに相談してみてはいかがでしょうか。

ホソカワミクロンの特徴③:粉体にかかわるあらゆるニーズに応える幅広いサービス

ホソカワミクロンは、単に粉砕受託加工を行うだけでなく、粉体にかかわる幅広いサービスを提供しています。これは、粉体技術のリーディングカンパニーとしての長年の知見と経験があるからこそ実現できることです。ここでは、そんなホソカワミクロンが提供しているさまざまなサービスについてご紹介します。

装置選定テストの豊富な経験値

粉砕や粒子設計など、さまざまな装置のラインナップを保有しているため、顧客の粉体に対して、最適な装置で加工できます。

装置メーカーとして、装置導入を検討する顧客の「テスト」を数多く経験しており、その豊富なデータとノウハウを受託加工サービスにも活かしています。お客様の粉の特性を最大限に引き出すための最適解を導き出すことが可能です。

粉砕以外の加工にも対応

ホソカワミクロンにとって粉砕は非常に得意な加工のひとつですが、そのほかにも分級や混合、乾燥、造粒など粉砕以外の加工も得意としています。

粉体にかかわる専門的な知見を持つスタッフが、装置メーカーならではの専門知識を活かしてお客様の課題を深く理解し、解決策を提案します。きっと、要望に応えるだけでなく、期待を超える提案もできるでしょう。

まずは公式サイトをチェックしよう!

装置メーカーとして培ってきた技術力と、長年にわたる受託加工事業の経験を兼ね備えたホソカワミクロンに依頼したいと思ったら、まずは公式サイトをチェックしてみてください。顧客の内製化まで見据えたサポート体制や、どんな課題にも向き合う柔軟な対応力は、多くの企業から評価されており、幅広い要望に応えることができます。公式サイトから資料をダウンロードすることができるので、ぜひそちらもチェックしながら、ホソカワミクロンへの依頼を検討してみてください。

PR開発から内製化まで支援!実績ある装置メーカー発の粉砕加工

おすすめの粉体(粉砕)受託加工会社比較表

イメージ引用元:https://kona.hosokawamicron.co.jp/lp/hpc_01引用元:https://www.betterseishin.co.jp/引用元:https://www.kitamuraltd.jp/biz/funsai/setsubi
会社名ホソカワミクロンセイシン企業喜多村
特徴加工だけではなく内製化もサポート熱に弱い食品も安心して微粉砕できる設備体制測定だけの依頼やコスト試算にも柔軟に対応可能
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら